たにしきんぐダム

プログラミングやったりゲームしてます

tech

JS知識ほぼ0からTypeScript入門してる

この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2016 23日目の記事です。 JS知識ほぼ0は言い過ぎかもしれないが、いわゆるモダンJSというものには縁遠く、つい最近まで jQuery をブラウザからぽちぽちダウンロードして適当に ajax とか使う人生を送ってまいりました。…

WartRemover で Scala を静的解析

この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2016 7日目の記事です。 WartRemover は Scala のASTレベルの静的解析ツールで、WartRemover に組み込まれているパターンに加えて、自分で定義したパターンをビルド時に検出することができます。 これを使えばscalacは…

Scala関西勉強会でscala.Eitherとscalaz.\/の違いを話してきた

Scala関西勉強会で scala.Eitherとscalaz.\/ の違いについて話してきました! connpass.com この話題、ブログとか漁ってみると3年前あたりに活発に議論されてる話だった... 僕自身for式の中でパターンマッチさせようとしてハマったものの(僕の検索能力の低さ…

空間インデックス(R-tree)入門

R-treeとは空間データを効率良く検索するためのインデックス構造。R-tree について調べたのまとめておく。 目次 目次 参考資料 ナイーブな例 R-tree の概要 各ノードの要素数 参照処理 点検索 範囲検索 データの挿入・削除 挿入処理 ノードの分割 Exhaustive…

Scala でジェネレータを作ったり、遅延評価してみる

メリークリスマス!!!!!! この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2015 の25日目の記事です. Scala はまだ始めたばかりですがとりあえずジェネレータ作ったり遅延評価してみようと思います. これまでの流れ Ruby の Enumerator でジェネレータを作ったり…

readコマンドで 矢印キー や Ctrl+x などの入力を読み取る

この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2015 の2日目の記事です. シェルで標準入力を読み取るコマンドといったらreadコマンドがあります. readの概要 read Man Page | Bash | SS64.com readコマンドはシェルの組み込みコマンドで 標準入力を読み取り 改行文字…

PHP でジェネレータを作ったり遅延評価してみる

ジェネレータを作ったり遅延評価するのが流行っているようなので、PHP5.5.0から導入されたジェネレータを使って同様のことをPHPでもやってみようと思いました。 これまでの流れ Ruby の Enumerator でジェネレータを作ったり、遅延評価してみる - ryota-ka's…

ダミー画像なしでImageFieldを含むFormのテスト

たとえばこんなフォームのテストをしたいとき from django import forms class HogeForm(forms.Form): name = forms.CharField(max_length=100) image = forms.ImageField(upload_to='images/') テスト用のダミー画像を用意するのもいいが、ダミー画像なしで…

vimプラグインをneobundleで管理してdotfilesをgithubで管理した

最近いろいろあってvimを使い始めた。 自宅のPCとかバイト先のPCで.vimrcとかプラグインを共有したいなあと思っていたのですが、.vimrc とか.bashrcの様なファイルをdotfilesとしてまとめて、 GitHubで管理すると良いみたいです。 Vimのプラグイン管理にはne…