たにしきんぐダム

プログラミングやったりゲームしてます

Scala

4年ぶりのScala国際カンファレンス、Scala Days Madrid 2023 に参加しました!

画像元: https://twitter.com/scaladays/status/1701616520546206039 Scala の世界最大のオフラインカンファレンス、Scala Days Madrid 2023 に参加してきました。Scala Days は例年に2回、アメリカとヨーロッパで開催されており、今年は Madrid での開催で…

Bazel 入門 (for Scala developers)

Scala Advent Calendar 2022 14日目の記事です。今日は Bazel について書きます。 (ちょっと自動翻訳っぽい日本語ですが、実際そうで、よそで英語で(自分で)書いた文章を日本語に適当に訳して投稿しています) プロジェクトのビルド時間は、チームの開発効率…

Scripting with Scala CLI

Scala Advent Calendar 8日目の記事です。 Scalaでスクリプト書いてますか?僕は書いてません、でした、最近までは。 隣のクラスのPythonやGoはインタープリタやコンパイラをインストールしたらすぐに適当なスクリプト書き始められるというのに、Scalaときた…

sbt-npm-package でシュッと scala.js のビルド成果物を npm にアップロードする

Scala Advent Calendar 2022 - Qiita 1日目の記事です scala.js でビルドした成果物を npm にアップロードすることありますか? 私はある。 普通に scala.js でビルドした js を npm にアップロードしようとするとこういう感じの流れになります。 sbt fullOpt…

近況

キャリア的にもアカデミア的にも私生活などで大きなアップデートが多かったのでブログ書いた! 仕事 ポーランドのIT企業にリモートで働き始めました フリーランスになりました。アルプ株式会社で副業させていただいています 大学院 研究 - PX/22 というプロ…

Essential Effects を読んで Cats Effect を勉強した

Scala Advent Calendar 2021 1日目の記事です。 scala-cli のこと書こうと思ったのですが、ちょっと時間なかったので読書記です! essentialeffects.dev typelevel.org TL;DR Essential Effects という本を読んで Cats Effect という、Scala で IO とか para…

GSoC 2021 に参加して Scala3 の開発環境を改善させてもらった

2021/06 から参加していた Google Summer of Code 無事修了しました。 GSoC では Add synthetics and symbol information for semanticdb in Scala 3 という題目で Scala3 の IDE や Linter のための基盤となる機能の開発をしていました。 今回の成果により …

Scala3 Interactive Compiler API で遊んでみる

この記事は Scala Advent Calendar 2020 - Qiita 18日目の記事です。 完全に自分用のメモなのですが、コンパイラ周辺ツールの Scala3 対応に備えて、dotty の interactive compiler API の使い方を一部学んでみたのでその学習メモを残しておく。 今回試した…

Scala の開発環境構築 2021

特に意味はないけどおしゃれかなと思って貼ったスクショ Scala Advent Calendar 2020 - Qiita 3日目です ここ2,3年の間にScalaの開発ツールチェーンは進化を続けていて、Scalaの開発体験はめちゃくちゃ良くなってきています。例えば、数年前だと IDEは基本的…

Things happening before start coding with Metals ~behind the curtain of daily coding~ #ScalaTokyo でLTしました

Scala Tokyo 2020/09/25 開催の scala.tokyo で Things happening before start coding with Metals ~behind the curtain of daily coding~ という気取ったタイトルのLT(10分)をしました。 イベント主催の皆さん、21時を回っていたのに僕の発表を最後まで聞…

Instant scalafmt startup using SubstrateVM

github.com scalafmtはscalametaを利用したscalaのコードフォーマッタです。intellij plugin・sbt plugin・cli・mavenやgradle plugin といった様々な形で提供されており vim-autoformatなどを用いてvimからフォーマットを実行したり https://scalameta.org/…

ScalaMatsuri 2018 / OSS Hackathon に参加しました

ScalaMatsuri 2018|日本最大級の Scala のカンファレンス 2018年3月16日(金)の Scala OSS ハッカソン / 2018年3月17日~18日の Scalamatsuri2018 に参加しました。楽しかった! OSS ハッカソン blog.scalamatsuri.org ソイヤッて申し込んで良かった。scalike…

Scala関西Summit2017に参加/LTしました #scala_ks

参加しました!今年は4トラックもあってScalaコミュニティの盛り上がりを感じる良いイベントでした。 https://skug.connpass.com/event/62304/ ついでにScala製インタプリタをブラウザで動かす3分クッキングというタイトルでLTもしてきました。 今年のトーク…

WartRemover で Scala を静的解析

この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2016 7日目の記事です。 WartRemover は Scala のASTレベルの静的解析ツールで、WartRemover に組み込まれているパターンに加えて、自分で定義したパターンをビルド時に検出することができます。 これを使えばscalacは…

Scala関西勉強会でscala.Eitherとscalaz.\/の違いを話してきた

Scala関西勉強会で scala.Eitherとscalaz.\/ の違いについて話してきました! connpass.com この話題、ブログとか漁ってみると3年前あたりに活発に議論されてる話だった... 僕自身for式の中でパターンマッチさせようとしてハマったものの(僕の検索能力の低さ…

Scala でジェネレータを作ったり、遅延評価してみる

メリークリスマス!!!!!! この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2015 の25日目の記事です. Scala はまだ始めたばかりですがとりあえずジェネレータ作ったり遅延評価してみようと思います. これまでの流れ Ruby の Enumerator でジェネレータを作ったり…