たにしきんぐダム

プログラミングやったり旅行してます 最近の技術記事は -> https://zenn.dev/tanishiking

2024-01-01から1年間の記事一覧

2024年振り返り

主に私生活で変化がめちゃくちゃ大きい一年だった。 本当に毎月なにかしらのイベントがあったのだけれど、その中でもとりわけ大きかったイベントと仕事を振り返っておこうかな 結婚して引っ越しした お互い10年程一人暮らしを経て初めての同棲だったし、一人…

🇳🇿ニュージーランドへの入国・検疫メモ

Paekakariki escarpment track https://www.wellingtonnz.com/visit/trails/escarpment-track tanishiking24.hatenablog.com 新婚旅行でニュージーランドの(妻の従兄弟を訪ねて)ウェリントンに滞在しています。自然豊かでこの国特有の動植物を見ることができ…

『Rustで学ぶWebAssembly』でWasm Component Modelに入門した

すごく良かった!久しぶりに技術系の本を通読できた気がする gihyo.jp Wasm Component Model の勉強しないとなーと思っていた*1ところに手を動かして学べる本が出たので読んだ! Wasm Component Model のツールチェーンが一番充実しているのはRustで、これを…

やりたいこと・学びたいことがたくさんある焦り・急がば回れ

散文 何だか最近ソフトウェア開発者として焦りを感じている 知りたいことや学びたいことがたくさんある。WasmやRISC-V・コンパイラ最適化やLLVMについてだってもっと深く知識を身に着けたい。 とはいえ時間の全てを勉強に投げ出すわけにはいかない。仕事はあ…

ScalaMatsuri 2024 で Scala の WebAssembly 対応について話しました / スタッフとして参加しました

2024年6月に開催された ScalaMatsuri 2024 に参加しました! Scala to WebAssembly: How and Why 今回は久々の大規模オフライン開催で、会場は久しぶりにお台場のプラザ平成でした。この会場でのScalaMatsuriに参加したのは5年前の2019年(と2018年に初参加)…

神奈川から大阪へ引っ越しました

多摩川浅間神社より 2024年4月25日に神奈川県川崎市から大阪府茨木市に引っ越しました。前回の引っ越しは2020年9月だったので、3年半程度を関東で過ごしたらしい tanishiking24.hatenablog.com 神奈川への引っ越しは東工大への進学がきっかけでしたが、大学…

スペイン・マドリード旅行記 2023年9月

2023年9月にScalaDays Madrid参加のためにスペイン・マドリードに10日ほど滞在しました 気温・町並み ボルダリングジム (Sputnik Climbing Legazpi) スペインの朝夜は遅い・匂い プラド美術館 カフェ・英語 観光地 オエステ公園・Temple of Debod や周辺 Pue…

Twitter上でのプログラミングに関する論争から距離を置いている

xkcd: Duty Calls Twitter(X)では日夜ソフトウェアエンジニアたちが活発に最強のプログラミング言語や設計やコーディングスタイルなど、答えのないなにかについて意見を交わしている。こういう話が好きな人はやると良いし、自分の著作などに対して間違った意…

数年間継続している「調べごとメモ」の話

数年間継続している「作業メモ」の話 や 1日1ファイル、「調べたこと」「やったこと」を日報として残す | gorou style を見て、僕もやってる!1日1ファイルじゃないけど!と思ったので適当に書く。 3年くらい前から何でもかんでも調べたことを scrapbox にま…