たにしきんぐダム

プログラミングやったりゲームしてます

ポーランド旅行記

2019年10月の初め頃にSphere.itという技術カンファレンスに参加するために1週間ポーランドのKrakowに滞在しました。 sphere.it Krakow、街はきれいで人は親切だし物価はめちゃくちゃ安いし治安も良いし英語も結構通じるので、数ヶ月単位でゆったりするのに良…

SOUTH PARK S21E03 ~ E05 (英語学習メモ)

前回の続き S21E03 Holyday Special southpark.cc.com 話の内容はランディがコロンブスの日(アメリカの祝日)を廃止すべきだと主張し暴走する話(話の途中でわかるがランディの過度な主張は単なる保身のためw)。 背景としては放送当時アメリカで話題になったコ…

SOUTH PARK S21E01 S21E02 (英語学習メモ)

SOUTH PARK がNetflixで配信され始めたのをきっかけに再びサウスパークを見始めた。 英語結構分かるようになってきたけど、まだまだ知らない単語やイディオムがあるので、サウスパークや海外ドラマを通じて新しく学んだ言葉をメモしていく。そのうち飽きると…

良い感じに詰めて整形してくれる JSON pretty-printer「jpp」を作りました

jpp というJSON Pretty-Printer を作りました。 github.com このコマンドはJSONを要素ごとに1つ1つ改行するのではなく、画面内(もしくは指定した幅)に収まる限りできるだけ改行を挟まずに要素を表示します。 そのため、例えばarrayの中身に大量の要素が入っ…

Instant scalafmt startup using SubstrateVM

github.com scalafmtはscalametaを利用したscalaのコードフォーマッタです。intellij plugin・sbt plugin・cli・mavenやgradle plugin といった様々な形で提供されており vim-autoformatなどを用いてvimからフォーマットを実行したり https://scalameta.org/…

東福寺 - 通天橋

三連休初日、あまりにも天気が良かったのでぶらっと自転車で東福寺に行ってきた、目当ては通天橋。上の写真は通天橋遠景で通天橋に入場するには東福寺境内から入場料400円支払う必要がある。 http://www.tofukuji.jp/temple_map/index.htmlwww.tofukuji.jp …

ターナー・南禅寺・ブルーボトルコーヒー

今日は午後お仕事をお休みさせてもらって、京都市文化博物館で催されていたターナー展へ行き、その後南禅寺とブルーボトルコーヒーに行ってきた。 ターナー展 https://turner2018.com/turner2018.com すごく好きで画集をよく見ていたのだけれど、改めて印刷…

ScalaMatsuri 2018 / OSS Hackathon に参加しました

ScalaMatsuri 2018|日本最大級の Scala のカンファレンス 2018年3月16日(金)の Scala OSS ハッカソン / 2018年3月17日~18日の Scalamatsuri2018 に参加しました。楽しかった! OSS ハッカソン blog.scalamatsuri.org ソイヤッて申し込んで良かった。scalike…

シドニー旅行記

4年前、大学一年次の春休みに大学の制度を利用してシドニーに約3週間(2014-02-22 から 2014-03-16)短期語学留学に行ってきた。 Google Photo を整理していたら大量に写真が出てきて懐かしくなったので、記憶にあるうちに旅行記を書いておこう。当時使ってた…

Bitcoin SPV Wallet を Golang で実装してみた

Golang と Blockchain 技術の勉強に、こちら の記事を参考にして Bitcoin の SPV Wallet を Golang で実装してみました。 github.com 結構雑ですが、とりあえず以下のことができます。 Bitcoin Address の生成 UTXOをかき集めて残高を計算 UTXOをかき集めて…

Golangで簡易的ワーカー/ジョブキュー

goroutineの数を制限しつつ並列にジョブを実行したい ジョブは定期的に投入できたい ジョブが空っぽになっても終了しないで欲しい SIGTERMとか送ったら実行中のジョブが完了するまで待ってから終了してほしい というようなものが欲しくなることが最近よくあ…

JavaScript とクロスブラウザでの IME event handling (2017年)

この記事は CAMPHOR Advent Calendar 2017 22日目の記事です。 昨日は @ryota-ka による Type-level TypeScript - ryota-ka's blog でした。 CompositionEvent が多くの主要ブラウザでサポートされた2017年冬なら、JavaScriptで日本語入力に対応したちょっと…

Python機械学習プログラミング を読んだ

機械学習に入門しようと思い、重い腰をあげて実践的な入門書として評判が良さそうだった「Python機械学習プログラミング」を読みました。 この本を読んでやっと機械学習分野の全体像がうっすら見えてきて、やっと入り口に立てたなと思います。読んで本当に良…

ISUCON7予選敗退した

ISUCON7 開催&日程決定! #isucon : ISUCON公式Blog (開催から2週間も経ってしまった...!)(ポエミーな感じです) ISUCON7予選に id:astjとid:aereal と id:tanishiking24 との3人で「秒速5000兆クエリ」というチームを組んで参加しました。最終スコアは 9203…

トランザクション技術とリカバリとInnoDBパラメータを調べた

トランザクションはACID特性を満たすと言われている。 そのうちA(Atomicity)はトランザクション内の操作をAll or Nothingとなるよう保証し、トランザクションが中途半端に実行されて(アプリケーションレベルから見た)データの整合性が失われることを防ぐ特性…

Pythonでの文字コードの取り扱い

定期的にこの手の記事が上がってる気がするけどあげていく。 unicode型とかstr型とかいう言い方するとわかりにくいけど、データの実体がどういうものかわかってれば理解しやすいよね。 参考 Python - ドキュメント - Unicode HOWTO プログラマのための文字コ…

Scala関西Summit2017に参加/LTしました #scala_ks

参加しました!今年は4トラックもあってScalaコミュニティの盛り上がりを感じる良いイベントでした。 https://skug.connpass.com/event/62304/ ついでにScala製インタプリタをブラウザで動かす3分クッキングというタイトルでLTもしてきました。 今年のトーク…

YAPC::Fukuoka 2017 HAKATA に行ってきた

yapcjapan.org 特に発表はしませんでしたが、聴講のみで参加してきました ブログを書くまでがYAPCなので感想エントリを書いておく。 分散ユニークID採番機katsubushiとWebアプリケーションへの応用例 分散ユニークID採番機 katsubushi と Web アプリケーショ…

JSで CodePoint 数えたい

ここで一句 JSで文字列を16bit単位ではなくUnicode Code Point単位で数える方法はいくつかあるが、結局2017年5月時点で(IE11のようなブラウザも含めて)ほとんどの環境で動作する方法はどれなんだろう。調べたのでまとめておきます、ご指摘あればどしどし(ง ‘…

株式会社はてなに入社しました

こんにちは、id:tanishiking24 といいます。 2017年4月より株式会社はてなでWebアプリケーションエンジニアとして働くことになりました。京都オフィス勤務です。 わいわい出社 pic.twitter.com/9BqpBFnA70— 海のもずく (@tanishiking) 2017年4月3日 これまで…

Coursera の Algorithms on Strings 受けました

Cousera の Algorithms on Strings を受講していて、平日にお昼ご飯食べながらビデオを見たり休日とかに課題をやったりしていたのですが先日完走しました!(講義は4週分なのですが忙しかったり難しかったりで2ヶ月くらいかかってしまった) お金を払うと課題…

JS知識ほぼ0からTypeScript入門してる

この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2016 23日目の記事です。 JS知識ほぼ0は言い過ぎかもしれないが、いわゆるモダンJSというものには縁遠く、つい最近まで jQuery をブラウザからぽちぽちダウンロードして適当に ajax とか使う人生を送ってまいりました。…

WartRemover で Scala を静的解析

この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2016 7日目の記事です。 WartRemover は Scala のASTレベルの静的解析ツールで、WartRemover に組み込まれているパターンに加えて、自分で定義したパターンをビルド時に検出することができます。 これを使えばscalacは…

Scala関西勉強会でscala.Eitherとscalaz.\/の違いを話してきた

Scala関西勉強会で scala.Eitherとscalaz.\/ の違いについて話してきました! connpass.com この話題、ブログとか漁ってみると3年前あたりに活発に議論されてる話だった... 僕自身for式の中でパターンマッチさせようとしてハマったものの(僕の検索能力の低さ…

空間インデックス(R-tree)入門

R-treeとは空間データを効率良く検索するためのインデックス構造。R-tree について調べたのまとめておく。 目次 目次 参考資料 ナイーブな例 R-tree の概要 各ノードの要素数 参照処理 点検索 範囲検索 データの挿入・削除 挿入処理 ノードの分割 Exhaustive…

Scala でジェネレータを作ったり、遅延評価してみる

メリークリスマス!!!!!! この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2015 の25日目の記事です. Scala はまだ始めたばかりですがとりあえずジェネレータ作ったり遅延評価してみようと思います. これまでの流れ Ruby の Enumerator でジェネレータを作ったり…

pixivインターンに参加して中学生から使ってるpixivのコード見た

12/12(土), 12/13(日) の二日間で pixiv株式会社の短期インターンに参加してきました. ssl.pixiv.net pixivはほぼROM専ながらも中学生の頃からよく使っているサイトで(ちなみに今は大学3回生) その中身を触らせてもらっただけでなく、まだ新鮮なバグにも取り…

readコマンドで 矢印キー や Ctrl+x などの入力を読み取る

この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2015 の2日目の記事です. シェルで標準入力を読み取るコマンドといったらreadコマンドがあります. readの概要 read Man Page | Bash | SS64.com readコマンドはシェルの組み込みコマンドで 標準入力を読み取り 改行文字…

はてな×ドワンゴ合同ハッカソン@京都 に参加してきました!

先日開催された はてな×ドワンゴ合同ハッカソン@京都 に参加してきた! dwangohatena.connpass.com お弁当もお菓子も飲み物も懇親会も無料だし 楽しかったし最高な感じでした 作ったもの github.com ニコニコ動画の検索をターミナルから出来る nicoterm とい…

PyCon JP 2015 に参加してきました!

10/9 ~ 10/12 に開催された PyCon JP 2015 (PyCon JP 運営 — PyCon JP) に参加してきました 10/9 はチュートリアル 10/10, 10/11 に講演等があり 10/12 に開発スプリントという感じで 僕は10/10 ~ 10/12 で参加してきました. まとめ記事 すでにTogetter や …